マレー半島の南西に位置するスマトラ島とオーストラリアの北東に位置するティモール島、その他ヌサ・トゥンガラ諸島の染織に焦点を当てた展示会です。
毎回の魅力的なタイトル、そしてタイトルに従って何千点ものコレクションんの中から選ばれる美しい布、
布を知り尽くし布に寄り添った素晴らしい展示は、訪れるたびになんだか布の洗礼を受けているような気持になります。
特に今展はティモール島という言葉がタイトルにも使われ「ティモール テキスタイル」の屋号を背負って布を商い生活の糧を得ている人間としてこんなに嬉しいことはありません。
また講演会の講師、ギャラリートークの重要な役目を与えていただき、今まで見聞し思考したティモールの文化と染織について改めてまとめる機会にもなりました。
ご興味を持って参加して下さる方々にティモールのことをお伝え出来るようにしっかり準備を進めます。
文明発祥地の地続きの大陸とは違う力を持つ、海に囲まれた島々の土着のテキスタイルです。
インドネシア 僻地の手仕事 -スマトラ島、ティモール島などー
Indonesian Backwoods Tetile-Sumatera,Timor
2019年8月1日ー11月9日 木・金・土 10時ー17時開館
講演会
各回予約制で定員40名、参加費2,500円。
ご予約は8月6日(火)~電話にてお受けします。
(事務局03-3718-2416/10:00~17:00/日・月は休み
9月3日(火)13:30-15:30
「西ティモール アトニ人の衣文化」
講師|岡崎 真奈美
10月8日(火)13:30=15:30
「模様に託す思い ヌサ・トゥンガラ諸島の人々と、スマトラ島のランプン人」
講師|渡辺 万智子
ギャラリートーク
いずれも予約不要で当日10:30-11:30に展示品を中心に解説します。
会費200円(別途入館料)友の会会員は無料です。
8月17日(土)/10月19日(土)岡崎真奈美(ティモール テキスタイル)
9月21日(土)/10月26日(土)内村航(当館学芸員補)