TEXTILE DIVER 布を探しに

布につながるすべての感覚をひろげて 

取り引き

糸を紡ぐ、木を削る、紙を漉く・・・それらの素材はすべて自然の恵み、もの作りには正直な自然との取り引きが必要です。布を移動させるには、人との有益な取り引きが必要です。

ものを作ることも布を手に入れることも、完成や取得だけが目的ではなく、それは考えるための時間にもなります。

A8DC0840-299F-45CA-B90F-18D5E5B574B2.jpg5C648898-BAD3-4E8C-B67D-C5E9196BFC3E.jpg


「nunoteshio vol.20」oteshio 札幌

無事終了しました。手塩にかけて育てたい愛おしい布とお出かけ下さり、本当にありがとうございます。今年もたくさんの布語りがoteshioから生まれたはず、語り継がれることで布は未来へと繋がります。そのことを素直に嬉しく思います。
日々布不足に悩まされつづけるなか、こうして展示会をつづけていただき、結果として皆さまのニコニコ顔とウキウキ声を感じれることは最高の幸せです。また、いま何をすべきかを改めて考えるきっかけになり、今後の行動を促します。
”布不足” 実はそのことが私自身のなかでとめどもない布への憧れと想像を今まで以上に掻き立てているのかもしれません。

3B58D11A-7D79-4D70-B3C3-F265104E90CD.jpgE9B8B138-20FA-4121-8411-BDFA51BB6B4F.jpg

皆さま、狼さま、いつも元気をいただいています。来年もoteshioの素晴らしい空間で展示会ができるように一日一布、一年で365布、ありったけの想いを込めて布を探します。幸せな展示会にしていただき心から感謝します。


「nunoteshio vol.20」 oteshio 札幌

2021年10月10日(日)本日最終日です。
巻いて、掛けて、畳んで、絡めて、包んで、撫でで、拭って、、、、布への可能な限りの発送をどんどん伸ばして遊んでください。少し離れた場所からありったけの想いを贈ります。
皆さま、いつもありがとうございます。キラキラな一日でありますように。

DBD4530F-0898-4B1C-8986-EE5CA56C93B3.jpg575EE9B0-9E95-4D83-8CD9-D94C5656DD55.jpg8408708B-D8BD-4D0C-9CF8-8E8C295135CA.jpg

テキスタイルダイバー、なんの当てもなく、誰にも頼まれてもいないけど、歩いています。

「nunoteshio vol.20」 oteshio 札幌

oteshio在展中、お客様が巻いてきてくれる”手塩布”、仲睦まじくベンチでいちゃついています。すくすく成長している布の姿に胸が揺さぶられ、ついついこっそり品番を付けたくなります。

C8A81DF6-A230-4C8D-B173-CA824FD8A474.jpgC6B35BA7-EFD6-48A7-9A9F-96B1EE8BC96B.jpg

本日八日、すえひろがりで布も物語もどんどん広げて、oteshioに後世に語り継がれる「布語り」をたくさん紡いで下さい。
少し離れた場所から、ありったけの想いを贈ります。

nunoteshio vol.20
2021年10月1日(金)ー10日(日)
pm1:00ー7:00


「nunoteshio vol.20」 oteshio 札幌

本日からnunoteshio vol.20  2週目のはじめりです。
語る言葉は多いほど豊かな日々の物語は生まれ、物語は多いほど布は語り継がれます。皆さまと布の出逢いが、新しい物語を書き進めるきっかけになると、みんな嬉しいのです。布との素敵な関係をどうぞたんと記してください。
C2DA6E1E-9661-43F8-8B92-DF3498C97522.jpgB2C6C9C8-8D55-4988-8EEE-B6E49433DDED.jpg

離れた場所からありったけの想いを贈ります。
楽しい一日でありますように。


「nunoteshio vol.20」 oteshio 札幌

当初3日間の在廊が2日間になり、3日配分のエネルギーが2日分に凝縮されたために鬱陶しいほどに濃厚な時間を共有してくれた皆さま、ありがとうございます。
また、初日にお会いできなかった皆さま、残念で申し訳ない気持ちは来年への原動力にいたします。

nunoteshio vol.20 
2021年10月1日(金)ー10日(日)
oteshio 札幌 本日4日(月)と明日5日(火)はお休みです。
9F116D02-9449-4017-AA51-159DF7DF41A7.jpg88B1A3BF-7F84-4C90-97A3-20F9330D3C89.jpg

鉄板の上での「oteshio めんこいめんこ大会」めんこを打つピッシャピッシャといい音が響いてまし
た。6日(水)から布とめんこの後半戦がはじめります。ティモール テキスタイル抜きで思いっきり遊んでください。oteshio上野さま、そして皆さま(A様・・・・・・Z様)心から感謝しています。

ティモール テキスタイル
岡崎真奈美

「nunoteshio vol.20」 oteshio 札幌

2日目ありがとうございます。
手塩にかけて大切に育てた布と一緒に来て下さり感動です。布はわたしが出逢って運んで来た時よりももっともっと美しく輝いていました。みなさまの愛のしるしです。
4576A78A-04D1-46F0-B35A-8FC029DC13CA.jpg06051461-C31B-4E91-B8CF-708D7AC47B60.jpg

本日まで在廊しています。oteshioで泣き笑い、腹筋を鍛えてお待ちしています。どうぞ宜しくお願いします。

「nunoteshio vol.20」 

搭乗便の欠航で初日から参加できず、一日遅れで本日2日目から仲間入りです。
「nunoteshio」への恋しい思いは一層深まっています。昨日の楽しみ分を取り戻します。
皆さま、ルンルンでお待ちしています。
93610710-4287-43EF-AD7F-2E910BF2156E.jpg96808FFC-A550-4279-BA6D-24F4FD663D46.jpg

「nunoteshio vol.20」
2021年10月1日(金)ー10日(日)
oteshio  札幌

「nunoteshio vol.20」 oteshio 札幌

nunoteshio vol.20
oteshio 札幌
本日からです。が、台風の影響で新千歳着の搭乗便が欠航になりました。
昨夜は寝ないで自分のドレスを支度したのに、初日に皆さんと一緒にワーワーできなくてがっかり、しょんぼりです。明日2日(土)朝の便で飛びます。どうぞお待ちください。
33D132C6-FAE5-46B6-B453-1F6FDB5E7D7B.jpg813C0A4A-5F63-42ED-891A-766D1F6E462C.jpg

北海道弁で可愛いことを「めんこい」といいます。
めんこいめんこはこだわりの天然材料使用です。oteshioの皆さま、思いっきり布と紐と衣、そしてめんこで遊んでくださいね。一日遅れて明日から、布を巻いて”oteshio第一回めんこめんこい大会”参戦します。本日ひとりで練習に励みます。

台風16号、安全にお過ごしください。